【出張買取】呉昌碩の掛け軸 菊花図 中国書画
今回は東京都世田谷区奥沢のお客様からご相談です。 呉昌碩(ごしょうせき)とは 呉昌碩は中国近代文人画の巨匠で、詩・画・書・篆刻の全てに優れました。 書は周の石鼓文に基づき高古疏落の新様式を樹立し、金石派の巨匠・趙之謙から …
今回は東京都世田谷区奥沢のお客様からご相談です。 呉昌碩(ごしょうせき)とは 呉昌碩は中国近代文人画の巨匠で、詩・画・書・篆刻の全てに優れました。 書は周の石鼓文に基づき高古疏落の新様式を樹立し、金石派の巨匠・趙之謙から …
掛け軸に詳しくない方、特に初めて骨董を売った方から「価値を知らずに安値で手放してしまった」という失敗談をお聞かせいただいた事があります。大切な掛け軸を売って後悔しないためにも、査定前に押さえておくべき注意点をご紹介いたし …
今回は神奈川県鎌倉市佐助のお客様からのご相談です。 斉白石とは 斉白石は、花鳥図、虫、魚、山水、人物など生命あるものを好んで描きました。 作品は素朴な描写で愛らしさとユーモアにあふれ、生命の輝きに満ちています。彩色画・水 …
今回は東京都港区麻布のお客様からのご相談です。 王一亭の買取について ややシミが点在するのが残念ですが、嫋やかな藤花に詩が添えられた見事な作品で、自信をもって査定を提示させていただきました。 贋作も多いため、確かな真贋力 …
今回は東京都練馬区石神井町のお客様からのご相談でした。 上村松園(うえむら しょうえん) 京都市下京区の葉茶屋の次女にうまれ、現在の京都市立芸術大学に入学します。鈴木松年と出会い、その後は幸野楳嶺、竹内栖鳳に絵を学びます …
東京都新宿区神楽坂のお客様からのご依頼でした。 土佐光起(とさ みつおき)鶉図 大和絵風に描写技法が生かされた江戸土佐派の様式がうかがわれる作品です。 巻きシワや本紙に薄シミなどが見られますが、出来の良さや、表装とのあわ …
今回は東京都目黒区自由が丘のお客様よりご依頼でした。 北大路魯山人(きたおおじ ろさんじん)の逸話 魯山人は、毒舌で有名でした。的画家・ピカソであっても容赦なく罵倒するなど、傲岸・不遜といったの悪評が絶えなかったといいま …
今回は東京都豊島区目白のお客様よりご相談でした。 鏑木清方(かぶらき きよかた)の美人画について 鏑木清方は近代日本画の美人画家として、上村松園・伊東深水に並び称される一人です。 時代の風景の中に、自然に、凛として存在す …
今回は東京都新宿区市谷のお客様宅よりのご相談。 満州帝国勲章とは 満州国は1932年中国東北部に建国された国家で、初代皇帝は愛新覚羅溥儀が即位しました。 満州国の勲章は1934年に定められ、柱国章は1936年(康徳3年) …
腕時計 ロレックス オイスターパーペチュアルとは 1926年登場以来、ロレックスの名声の礎となってきた初代オイスターの直系となるオイスターパーペチュアルコレクション(Oyster Perpetual)。 『オイスターパー …
今回は東京都世田谷代田のお客様よりご依頼です。 歌人 烏丸光広(からすまる みつひろ)の書 烏丸光広は江戸初期の公家で有名な歌人でもありました。 細川幽斎から相伝でのみ伝えられる古今伝授を受けるとともに、狂歌・俳諧・書道 …
