茶道具のご整理で琵琶香合をお譲りいただきました
今回は東京都三鷹市下連雀でお茶道具のご整理をされているお客様宅に出張しました。 住み替えに際し、代々継承されたお品や、ご自身で収集されたお道具をご売却したい、とご希望を受け、熟年の目利きによる査定・買取りにうかがいました …
今回は東京都三鷹市下連雀でお茶道具のご整理をされているお客様宅に出張しました。 住み替えに際し、代々継承されたお品や、ご自身で収集されたお道具をご売却したい、とご希望を受け、熟年の目利きによる査定・買取りにうかがいました …
今回は大阪府箕面市のお客様よりご依頼をうけ、出張にて掛軸多数を買い取りにうかがいました。買取ったお軸の中から今回は松村呉春の作品をご紹介します。 本作品は大胆に余白を生かし、遠くに煙る山の一瞬の光景を描き表しています。更 …
今回は東京都文京区小石川のお客様よりご依頼があり、出張買取にて平福百穂(ひらふく ひゃくすい)の日本画作品を買い取りさせていただきました。 本作品は自然の豊かな輝きが美しく描き出された花鳥図です。百穂が得意とした「たらし …
ご実家解体にともなう骨董買取のご依頼が増えております。不用品回収業者では骨董品の価値が正しく査定できず、安価に扱われる場合が多いのが実状。もしかしたら価値のある骨董品を、回収費用を支払ってまで処分されているかと思うと心が …
こんにちは、古美術永澤です。今回は東京都千代田区麹町のお客様のご依頼となります。先代様が収集された骨董品・茶道具の出張買取りにおうかがいました。 ご依頼主様が相続されたコレクションを一つ一つ拝見しながら査定をいたします。 …
今回は神奈川県鎌倉市鎌倉山のお客様から、出張買取のお問合せを頂きました。お宅の解体を見据えて、コレクション整理をはじめるにあたり、掛軸買取のご相談を承りました。 多数の掛け軸の中でも、掛けることが少ない大作や古いお品から …
今回は神奈川県鎌倉市浄明寺のお客様よりLINE査定のご依頼を受け、出張買取にて橋本関雪の富士図を買取させていただきました。 ご両親様から譲り受けたお品の中にいくつかの掛け軸があり、ほか茶道具と一緒に拝見した彩色画です。 …
今回は東京都港区赤坂のお客様から出張買取のご依頼を承りました。 生前整理のため、収集された掛軸を徐々にご整理されたいとのご希望です。 品物の整理=お気持ちの整理、といっても過言ではありません。 無理なお買取りはすすめず、 …
今回の買取りは、東京都練馬区大泉学園のお客様からのご依頼です。 実家整理でたくさんの掛け軸がある場合はLINE査定をご案内しています。 スマホで手軽に撮影でき、そのままLINEで画像を送信できるのが便利、と大変好評です。 …
今回は神奈川県藤沢市にお買取りにうかがいました。 ご実家の遺品整理のご依頼で、ご相続人様立ち合いのもとで査定を行いました。 納戸には代々に渡って収集された骨董品が多数保管されておりました。 掛け軸のほかに銀製品や中国骨董 …
今回は東京都渋谷区大山町のお客様よりご用命をうけ、出張査定にて葛飾北斎(かつしか ほくさい)の掛軸を買取いたしました。 浮世絵師の場合、肉筆画ではなく摺った作品のみが後世に伝えられ評価対象となります。北斎の代表作「富嶽三 …
東京都渋谷区広尾のお客様よりご依頼があり、松林桂月(まつばやし けいげつ)の掛軸を買取させていただきました。 山口・萩に生まれた桂月は、幼い頃から絵を好み、画家を志して上京します。文人画家・渡辺崋山の孫弟子にあたる野口幽 …
今回は東京都目黒区碑文谷のお客様よりご依頼があり、出張買取にて掛け軸をお買取りしました。 買取の中から、田中一村(たなか いっそん)の観音図をご紹介します。 一村は若いころ「米邨(べいそん)」と号していました。当時の作品 …
古美術永澤の担当Hです。 日々多くのご整理品と対面し、お買い取させていただいています。 ご紹介のお品は、東京都豊島区のご自宅整理にてお買取りした書画です。 掛軸になっていない状態の書画をマクリといいます。そのほかにも古筆 …
今回は東京都杉並区永福にお住まいのお客様より、出張買取にて孫文(そんぶん)の書を買取させていただきました。 「博愛行仁」「天下為公」を座右の銘とした孫文は、「博愛」の2字を好んで書きました。力強い揮毫は様々な人に贈られま …
今回は東京都大田区久が原にお住いのお客様よりご買取のご依頼を承りました。 ご実家整理でお持ちになったお品を持込み鑑定会にてお買取りしました。 買取品の中から葛飾北斎の東海道名所一覧をご紹介いたします。 江戸 …
今回は東京都千代田区紀尾井町のお客様宅より、中国茶器をお買い取りいたしました。 煎茶道具の中でも中国茶器は人気の商品です。 掌に納まるようなサイズの急須は、中国では茶壷と言われます。 中国宜興市は原料となる良質な土が産出 …
今回は神奈川県横浜市港北区大豆戸町のお客様宅に、出張にて茶道具をお買い取りにうかがいました。長く仕舞われていた茶道具などをご売却したいとのご相談をいただき、出張にておうかがいしました。 買取した茶道具の中か …
今回は京都府京都市左京区のお客様よりご依頼があり、出張買取にて掛軸を多数お買取りいたしました。その中から狩野派の掛け軸をご紹介いたします。 狩野派(かのうは)は、室町時代中期から江戸時代末期まで、約400年にわたって活動 …
今回は東京都港区高輪のお客様よりご依頼があり、出張買取にて宮本武蔵の掛軸を買取させていただきました。 本紙には補修跡や経年の汚れなどがありますが、江戸時代初期のお品として時代背景等を鑑み査定させていただきました。画題も良 …
神奈川県横浜市中区山手町のお客様から、掛け軸をお買取りいたしました。 代々コレクションされた掛軸整理のご依頼をうけ、目利きがご自宅へ出張でお伺いし、現物を拝見査定の運びとなりました。 お買取りの掛軸の中から良寛(りょうか …
お買取りは小杉放庵(こすぎ ほうあん)の掛け軸です。 東京都品川区上大崎のお客様よりご依頼をいただきました。 葉のさざめきが聞こえてくるようなタッチが放菴らしさを感じさせ、時間を忘れさせる逸品です。 小杉放庵は明治時代に …
今回は東京都品川区小山のお客様から、先代からの茶道具をご整理したいとのご相談をお受けしました。 出張買取にておうかがいし、お買取した茶道具の中から、清風与平の菓子鉢をご紹介します。 清風与平は、江戸時代から続く京焼の名門 …
今回は東京都文京区春日のお客様より、書道具を宅配にて買取しました。 お買取りの書道具の墨・硯・印材・筆・硯屏など沢山のお品の中から拓本をご紹介いたします。 拓本は、文字が刻まれた石碑などに紙や絹を被せて密着させ、墨を含ま …
今回は東京都港区元麻布のお客様よりご依頼があり、出張買取にて織田信長の掛軸を買取させていただきました。 織田信長は幼名を吉法師といい、尾張清洲城の織田弾正忠信秀の子として生まれます。桶狭間で今川義元を倒し、その8年後には …